いい加減に、良い加減。

現在、3人のこども(長女9月生まれ 5歳、長男4月生まれ 4歳、次男3月生まれ 1歳)の育児中。40歳からやりたいことをやる為に日々奮闘中なブログ。と、時々、育児の毒吐いてますブログ。

日常

英語と私。

今日は、私の通っている、英会話スクールのHalloween partyでした

小学校4年生の時から2年間、友人宅で、ネイティブの先生を呼んで、子供10人くらいで英会話を習ってました。
フラッシュカードで発音の練習をしたり、ゲームをしたり。
楽しかったなー。

中学に入って、授業の英語は、つまらなかった。
文法って、何やねん!!
日本語の文法もろくにわからないのに、英語なんかわかるかーーーー!
って、思ってました。

中学3年生の4月、担当になった先生が、軽く、1年からのおさらいをしてくれた。
なんと!3単元のsすらわかってなかった私……
この先生に出会えてなかったら、今頃、英語の成績は、もっと最悪だっただろうな……

高校に入ってからかな?
オーラルコミュニケーションの教科書は好きでした。
英語を声に出して話すことは好きだったので。

20代後半にしていた、某ゲーム機のデバッカーのバイト。
業務内容は、某ゲーム機のDVD部分のハードのチェック。
チェックのために、映画を随分見た。
チェックのために、日本語音声に切り替えたり、字幕にしたり。
すると、中学1年生程度の英語の知識しかない私にも、翻訳する人によって、日本語吹き替えや字幕のセリフの印象が随分と違う事に気づきました。
この時、「あぁ、字幕なしでみれたら、もっと面白いんだろーなー」と、思いました。

それから、結婚して、子供が出来て。
生活が、家事と育児だけになった時。
友人から、今の英会話スクールの話を聞きました。
子連れでもOK。
月謝も、駅前とかにある英会話スクールに比べたら、安い!
チャリで15分くらいかかるけど、通えない距離じゃない!
なんて、素敵な所なんだ!
しかも、複数の方が、マンツーマンよりも月謝が安くなる!
ひとりでやるよりも、誰かいた方が通うのが楽しくなるし、一石二鳥やん!!

その頃、近所に住んでた、育休中の友達に声をかけると、二つ返事でOK

彼女は鍼灸師をしていて、毎年、東京マラソンに、鍼灸師としてボランティアをしているそう。
近年、外国人のランナーも増えてきていて、その為にも、英語を習いたかったと。

そんなわけで(笑)

英会話スクールに通い始めて、もうすぐ2年。
今は、旦那さんも月2で通ってます。

もちろん、ペラペラしゃべるなんて、まだまだ程遠いし、映画を字幕なしで見るなんて、宇宙の彼方くらいに遠いけど、今まで疑問に思わなかったとこに疑問を抱いたり出来てきたのは、成長の証かな。

何より、育児と家事だけの生活の中で、自分のために使える時間があるのは、本当に有難い。

いつか、映画を字幕なしで見れるその日まで!!

やり続けていきたいなー



同じカテゴリー(日常)の記事
夜の外出
夜の外出(2018-01-13 03:44)

新年のご挨拶
新年のご挨拶(2018-01-04 02:27)

イライラの原因
イライラの原因(2017-12-17 08:00)

Happy Halloween!
Happy Halloween!(2017-10-22 00:54)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
てぃーだイチオシ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
池宮ちかこ
池宮ちかこ
沖縄県浦添市出身。1983年1月生まれ。

小学校5年生から地域の子供会活動を始め、中学・高校では、市のジュニアリーダークラブで活動。

浦添市少年の船では、女子では初めての総班長を任される。

高校3年生で、浦添ゆいゆいキッズシアターに参加。

高校生から出産するまで、創作エイサー団体に所属。

短大卒業後、20歳で上京。
舞台芸術学院 演劇部本科55期
北区つかこうへい劇団 13期研修生
ドラマティック・カンパニー 1期研修生

その後、フリーで役者として活動しながら、MCの活動を始める。

長女出産までに、およそ30本の舞台に出演。
また、地元浦添市の演劇ワークショップの講師・演出や、市民ミュージカルに演出部(演出助手や演技指導)として携わる。

現在のライフワークである、プレイバックシアターと出会い、活動を始める。

上記の経験を生かし、フリースクールで3年間、コミュニケーションや分かち合いを深める授業を担当。

31歳の時に、第1子となる長女を出産。
33歳の時に、第2子となる長男を出産。
36歳の時に、第3子となる次男を出産。

現在、東京にて、3人の育児に奮闘中。

特技/エイサー・カチャーシー
資格/保育士資格、幼稚園教諭2種免許

目標/40歳までにあと2人産み終わり、40歳からやりたいことに復帰する! そして、東京オリンピック終わったら、地元沖縄に住む!